バイクの盗難対策としてすべき事

2018年11月9日金曜日

バイク・ツーリング

t f B! P L
バイクに乗る上でのリスクとしては店頭や交通事故を想像するかもしれませんが、バイクの盗難も実はリスクだったりします。


盗まれやすい車両

・モンキー・Ape・CB400・ハーレー・スーパースポーツ レプリカ盗まれないようにするために・鍵をかける(ツーロック)・カバーを掛ける・近隣住民とのコミュニケーションバイクに鍵をかけるバイクの盗難が多い地域というのがあります。鍵をかけることは当然です。

また盗難対策としてセキュリティアラームを搭載しておくのも1つの手です。

カバーを掛ける

風雨や埃から車両を守るだけでなく泥棒から守るのにも有効です。バイク泥棒は何度かにかけて下見をしたりしおります。悪い奴らの目に止まらないようにするためにカバーをかけた方が良いです。また熟練の泥棒はタイヤを見ただけで車両がわかると言います。車体全てを覆うものを選びましょう。またイタズラなどありますので、防炎性能の高いものがオススメです。

近隣住民とのコミュニケーション

意外かもしれませんが、かなり大事だと思っております。平気で人の物を盗む人たちは人の目が怖いのです。周りから見られているということを示すためにも近隣住民とは普段から仲良くしておいた方が良いです。せっかく汗水流して買ったバイクが一部の不届き者のために、オーナーが泣く思いをしてはいけません。自分のためにも盗難対策はしっかりとしておきましょう



盗まれやすい車両というのも存在します

人気スクーターも狙われやすい

使い勝手の良いもの、高値で売れるものは泥棒からも人気です
ワイヤーカッターで切れない太めのチェーンロックをしましょう。数人で抱えて盗まれる事例もありますので、柱など動かすことのできない物と一緒に固定することが大事です。
ディスクロックやブレーキレバーロックはバイクを動かしにくくなります。ディスクロックの欠点は外し忘れてバイクを動かしてディスクやブレーキを破壊してしまうことです。その場合かなりの出費を余儀なくされます。アラーム付きのディスクロックも販売されておりますので、そちらの方が外し忘れは無くなります。

さいごに


またバイクに関するイメージを下げないためにも住宅街でエンジンの空ぶかし等は避けておいた方が賢明です。

このブログを検索

Powered by Blogger.

QooQ