【鹿児島市近郊】アクセスが容易な釣り場オススメ

2020年3月7日土曜日

メッキ ライトゲーム 鹿児島 船釣り・オフショア 釣り紀行

t f B! P L

釣り天国鹿児島 サクッと釣りに行ける


鹿児島市は海も近く釣りをするにはもってこいの環境です。また錦江湾は内海であるために風の影響も弱く釣りをするにはもってこいの環境です。家族サービスや息抜きで釣りをしたい場合に鹿児島市近郊で車でさくっと行けるアクセスが容易で簡単に釣れる釣り場を取り上げてみたいと思います。

スポンサーリンク

鹿児島市の釣り場

鹿児島新港

鹿児島新港は奄美〜沖縄間のフェリー乗り場付近や卸売市場付近がその対象となります。
また付近には鴨池のテトラエリアや甲突川もあり狙う魚のバリエーションは豊富です。
釣れる魚:、アイゴ、アオリイカ、カサゴ、カンパチ、コウイカ、サゴシ、サバ、シロギス、ダイミョウサギ、タチウオ、チヌ、ネンブツダイ、ベラ、ヒラメ、マダイ、マダコ、メジナ、メッキ
メインのポイントは赤灯台堤防とその根元のテトラ帯の港外側です。白灯台は釣り禁止です。
・鹿児島県鹿児島市城南町45-1 
・駐車場あり
鴨池テトラ付近、甲突川河口で魚を狙う場合は有料駐車場は少なく厚生連病院裏の駐車スペースが鴨池のグラウンド付近の路肩に置くと良いです。また沖縄鹿児島航路のフェリー乗り場にもコインパーキングがありますので、車を止めて歩くという手段が無難かもしれません。

鹿児島本港

桜島フェリー、屋久島行きのフェリー乗り場辺りの釣り場です。
釣れる魚:、アイゴ、アオリイカ、アジ、アカササノハベラ、イシガキダイ、イシダイ、イラ、、ウマヅラハギ、オオモンハタ、カサゴ、カワハギ、カンパチ、キジハタ、サゴシ、シイラ、コロダイ、サバ、サヨリ、タチウオ、チダイ、チヌ、ネイゴ、ハマチ、ハガツオ、ヒラメ、ベラ、マダイ、マダコ、メジナ、ヤズ
・鹿児島県鹿児島市本港新町
・駐車場あり

祇園之洲と稲荷川河口

祇園之洲公園裏、稲荷川河口が主なフィールドとなります
釣れる魚:チヌ、スズキ
干潮時はほとんど干上がっていますが、チヌやシーバスが泳いでいる姿はちらほら見かけました。夏場はマゴチも釣れるらしいです。
・鹿児島県鹿児島市祇園之洲町
駐車場は石橋記念公園に置くと良いです。稲荷川河口でルアーをする場合、上側の電線や背後の木に注意してください。結構ルアーがぶら下がってます。

木材港

木材港は宇宿方面、イオン鹿児島付近が主な釣り場となります。
足場もよく危険も少ないためファミリーフィッシングの好場ともなります。
釣れる魚:アオリイカ、アジ、、オオモンハタ、カサゴ、カタボシイワシ、カマス、カンパチ、ネイゴ、コウイカ、シロギス、スズキ、タチウオ、ダツ、チヌ、ネンブツダイ、ヒラメ、ベラ、ボラ、マダイ、メジナ、ヤズ
・鹿児島県鹿児島市宇宿2丁目
・駐車場あり

南港

鹿児島南港はオプシアミスミ裏にあります。足場もよく釣りをしやすいです。
釣れる魚:クロサギ、ウナギ、ゴンズイ、アジ、ボラ、チヌ、メジナ、マダイ、アオリイカ、カサゴ、スズキ、サゴシ
マリンポート方面はとにかく根が荒く根掛かりが多発します。高級ルアーやメタルジグ を使用するのは推奨しません。
・鹿児島県鹿児島市新栄町34
・駐車場あり
アステム営業所の裏に車を置いくと良いです。

鴨池港

鴨池港は垂水や鹿屋行きのフェリーの乗り場です。足場もよく釣りやすいですが、結構釣り人が多く浮木を見掛けますので場所取りが大変でした。近くにローソンがあるので飲食物には困らないと思います。
釣れる魚:アイゴ、アオリイカ、アジ、オオモンハタ、カサゴ、カマス、カワハギ、カンパチ、タチウオ、チヌ、ベラ、マダイ、マダコ、メジナ
・鹿児島県鹿児島市鴨池新町23-5 
・駐車場あり
鴨池港は無料駐車場スペースがありません。車での釣行では鴨池港前の有料駐車場を使わなければなりません。

谷山港

岩礁が点在するような地形がベースとなっており砂地を好む魚と岩礁帯を好む魚の両方の釣りが楽しめます
釣れる魚:アイゴ、アオリイカ、アジ、エソ、オオモンハタ、カサゴ、カタボシイワシ、カマス、カワハギ、カンパチ、キジハタ、キチヌ、コウイカ、コロダイ、サゴシ、サッパ、サバ、サヨリ、シロギス、スズキ、ダイミョウサギ、チダイ、チヌ、トウゴロウイワシ、ネイゴ、ネンブツダイ、ハナハゼ、ヒラメ、ブリ、ヘダイ、ベラ、ボラ、マダイ、マダコ、メジナ、ヤズ 
・鹿児島県鹿児島市谷山港
・駐車場あり
釣具のポイントやかめや釣具なども近いので思い立った時に道具を買ってすぐに行けるのはありがたいですよね。

平川ヨットハーバー

平川ヨットハーバーはその名の通りヨットが多数並んでいます。堤防、テトラ帯、砂浜があります。
釣れる魚:アオリイカ、アジ、イワシ、カサゴ、カマス、カンパチ、サゴシ、シロギス、スズキ、ネンブツダイ、チヌ、ヒラメ、メジナ 
・鹿児島市平川町浜平川6247.
・駐車場あり

生見港

港内外の海底は基本的に砂地でさほど深くはなく、堤防の中ほどで竿1本ぐらいの水深となります。
・釣れる魚:アジ、イワシ、キチヌ、、シロギス、チヌ、、メジナ 
・鹿児島県鹿児島市喜入生見町2833−19
・駐車場あり
・トイレなし

瀬々串港

喜入石油備蓄基地の北にある瀬々串港は、陸続きの二つの堤防と一つの沖堤防を持つ比較的に小規模な港です。
釣れる魚:アオリイカ、アジ、ワシ、エソ、オオモンハタ、カサゴ、カワハギ、サゴシ、サンバソウ、ロギス、スズキ、ダイミョウサギ、チヌ、ヒメジ、ベラ、ボラ、メジナ 
瀬々串港は全体に水深が浅く、風などの天候の影響も受けやすい釣り場です。
・鹿児島県鹿児島市喜入瀬々串町78−2
・駐車場あり
短堤防へはファミリーマート喜入港店の脇の道を下り、港奥の岸壁に出て邪魔にならないところに駐車します。藪の中を通る小道を下って長堤防の根元に出ます

喜入新港

道の駅喜入の横にあります。市街地からだと若干遠いです
河川も関与したポイントで、河川部はかなり浅く干潮時は干上がります。
・鹿児島県鹿児島市喜入町
・釣れる魚:アオリイカ、アジ、、尾長グレ、カサゴ、キチヌ、シロギス、スズキ、チヌ、メジナ、メッキ 
・駐車場あり
・トイレあり
付近に道の駅喜入もあります。食事場所や温泉スペースもあるため、釣りの後も楽しんで帰ることができます。

さいごに



鹿児島市近郊のサクッと車で行きやすい釣れる釣り場を紹介させていただきました。火山灰の影響もあるため、滑りにくい靴で、また万が一の転落•落水に備えてライフジャケットも装着してください。また駐車マナーやゴミの投棄は近隣住民の迷惑となり釣り禁止になる原因となりますので、しっかりマナーを守って釣りを楽しんでください。

このブログを検索

Powered by Blogger.

QooQ