貰った魚や釣った魚が捌けない
魚が沢山釣れ過ぎたからといって人から魚を貰うことは少なくないし、釣りすぎたから人にお裾分けしたことも経験は有るだろう。食べて美味しい鮃やマゴチ等の高級魚はYouTubeを見ればいいのだろうけどやはり経験値が乏しい場合は難しく捌くのに難儀する。![]() |
|
スポンサーリンク
魚を捌けない場合はお店で捌いてもらおう
スーパーの場合どのお店でも良いと言うわけではなく鮮魚部のあるスーパーが良い。料金や処理方法は持ち込んだ際に料理などを相談すればよいのだが急に魚をもらった場合は仕方ないが、社会人の常識としては釣りに行く時は事前に店舗の鮮魚部にアポ取りをしておいた方が円滑に事が進みます。当日釣りが終わった後に連絡して持ち込めばよい。魚を捌いてもらう料金
料金に関しては店舗によります。南九州在住時は鹿児島県や宮崎県に展開しているスーパーマーケット・タイヨーに持ち込んでおりました。その時に捌いてもらった料金はキロ500円くらいでした。
魚をスーパーで捌いてもらった体験と感想
個人的見解になりますが、鯛などの大型の魚に関しては快く捌いてくれますが子鯵などの小型魚を沢山捌いてもらうのは少し嫌がられる気がします。お金はかかりますがまた捌いてもらうメリットはプロの方に依頼するのでとにかく処理が綺麗です。
しかもプラのトレーに入れてくれて親切さにも驚きました。折角なのでビールなどのお酒も買って清算すれば店側にもありがたいです。これなら鱗を飛び散らせたりゴミ箱の臭いで家族から怒られることは先ずありません。スーパーで魚の処理してもらっている間に一度自宅にもどりシャワーを浴びたりタックルやクーラーボックスの水洗をしてから取りに行くだけです。あと意外なメリットとしては捌く時間がなくなりますので時短になります。釣りに興味があるが魚を捌ききれないから釣りを始めるのを諦めている人もこの方法ならどんどん釣っても大丈夫です。マックスバリューも捌いてくれるとは聞いておりますが試したことはありません。試したい方は近所のスーパーの鮮魚部に一度ご確認ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿