朝駆け RS4 125
9月になって涼しくなる気配は一切ないですが、晴天の平日に年休が取れたため有明海沿いをRS4 125で軽く流してました。自宅を出て、有明海沿いを荒尾方面に進み、玉名を過ぎたあたりから引き返してナルシストの丘方面、広域農道と展望台をまったりと流していました。平日は走り屋や渋滞を引き起こすサンデードライバーが少なく、マイペースで乗れるのが良いですね。
クソ暑いのを除外すれば、見晴らしもよく、島原半島も見渡すこともでき、久しぶりの快走でした
スポンサーリンク
カカオ茶房 飲むチョコレート専門店
→ カカオ茶房さんのインスタグラム
飲むチョコレートドリンク専門店とのことです。
自分はチョコレートは好きですが、チョコレート系のドリンクってあまり好きでは無いのですが、カカオ茶房さんのは甘ったるくも水っぽくも無く、程よい塩梅で美味しかったです。
平日で人も少ないかと思いましたが、コンスタントにひとが来ていたのは意外でした。また店員さんも気さくに話しかけてくれるのも良い感じでした。
用いているチョコレートの品質に拘っているらしくらカカオの2%の生産量しかない高級カカオを用いたドリンクを提供しているとか。
その他のメニューとしては、コーヒーやチキンなどがありました。
ちょうど昼前の訪問でしたのでチキンを買うか悩みましたが、そもそもカカオ豆は地球温暖化などによる異常気象により近年生産量が激減していて、30年以内に超高級品になるらしいので、ここはチョコレートドリンク一択ですね。
キッチンカーのおねお姉さまに注文と支払いを済ませ腰掛けていたら、持ってきてくれるシステムの様です。
ナルシストの丘界隈のため見晴らしもよく、来店した日は天気も良いため、雲仙を眺めながらぼやっとしてました
雨の日にソファをどうしてるのかも気になりますが、オジサン1人がブランコに乗っているのも恥ずかしいかと思い、椅子に腰掛けて、カカオドリンクか来るのを待ちます
日が当たらない、屋根があるのも嬉しいですね
その他のメニューとしては、コーヒーやチキンなどがありました。
ちょうど昼前の訪問でしたのでチキンを買うか悩みましたが、そもそもカカオ豆は地球温暖化などによる異常気象により近年生産量が激減していて、30年以内に超高級品になるらしいので、ここはチョコレートドリンク一択ですね。
キッチンカーのおねお姉さまに注文と支払いを済ませ腰掛けていたら、持ってきてくれるシステムの様です。
ナルシストの丘界隈のため見晴らしもよく、来店した日は天気も良いため、雲仙を眺めながらぼやっとしてました
雨の日にソファをどうしてるのかも気になりますが、オジサン1人がブランコに乗っているのも恥ずかしいかと思い、椅子に腰掛けて、カカオドリンクか来るのを待ちます
日が当たらない、屋根があるのも嬉しいですね
翌週の仕事したくねぇ••••
自分はチョコレートは好きですが、チョコレート系のドリンクってあまり好きでは無いのですが、カカオ茶房さんのは甘ったるくも水っぽくも無く、程よい塩梅で美味しかったです。
平日で人も少ないかと思いましたが、コンスタントにひとが来ていたのは意外でした。また店員さんも気さくに話しかけてくれるのも良い感じでした。
カカオ茶房へのアクセス
ナルシスとの丘付近に店舗があります
店舗にはのぼりが立っていますのでわかりやすいと思います
金峰山方面から玉名広域農道展望台側より
駐車場は店舗下か道路を挟んで反対側に注射スペースがあります
0 件のコメント:
コメントを投稿