最近鶴屋カードを作りました。
大手百貨店系のクレジットカードですので還元率は比較的いい方でして、
日常的な買い物でポイント還元をしております。
鶴屋カードを作る時は、
利回りの良い鶴屋友の会の積立に加入するか?鶴屋カードを作るか?
かなり悩みました
スポンサーリンク
鶴屋カードの還元率
年会費 | 1,375円(初年度無料) ※年1回以上利用で翌年度無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
貯まるポイン |
鶴屋友の会の還元率
鶴屋友の会は毎月積み立てる、百貨店の商品券がもらえる積立です。積み立てた商品券は熊本だと鶴屋百貨店やフーディーワン等の系列店で使用可能です。大体12か月積み立てて、13ヶ月分の金額で償還されます。
鶴屋友の会の利回りの1年の積立に1カ月分のボーナスをプラス!
つまり1年コースの実質15.38%でおトク!
15%程度の利回りは非常に魅力的ですね。
地元に住んでいて、転勤のない方で鶴屋百貨店系列を利用するなら
圧倒的にこちらですね
我が家の場合、クレジットカードでの購入も多く、
転勤族であるため、積立を行った場合、
将来的には積立分を利用できなくなる可能性が高くなるため、
高利回りの積立を諦めて、クレジットカードの法を選択しました。
友の会の方が魅力的なんですけどね・・・・
転勤がない地元の方は友の会の積立の方が良いですよ。はい
もしくは両方併用した方が良いですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿